今私は小さな魚だけれど

ちょっぴり非日常な音楽を紹介するブログです

【メモ】2003年以前の混沌とした電波ソング事情(について誰かまとめてください)

電波ソング』という言葉もすっかり人口に膾炙しました。

例えばTwitterを検索すると、「あのアニメのOPが電波ソングだ」などという話題も多く見かけます。

また、音楽ジャンルとしてもある程度定式化されています。

例えばニコニコ大百科では、一般的な「電波ソングの歌詞」として次の特徴が挙げられています。

歌詞が印象的なものとなる理由として以下の要素が考えられる。

  1. 一般に用いられない述語(テクニカルターム、あるいはジャーゴン)の高速メロディーに乗せての使用。
  2. 「キュンキュン!!」「ハイ!!!」といった嬌声の組み込み。これは所謂「ヲタ芸」を楽曲自体の要素として取り込んだものといえる。
  3. 「こっ恥ずかしい」台詞の挿入(たとえば、女性の歌い手に男性の聴き手を想定させて「大好き」と歌わせるなど)。曲の主体あるいは客体、「登場人物」として聴取者を強固に取り込む意味がある。
  4. 出典:電波ソングとは (デムパソングとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

(ちなみにですが、私はWikipedia電波ソングの説明が好きではありません…

電波ソングという言葉が定着したのは2chからなのに、それについての記述が一切消されているからです)

上に挙げたような特徴は、最大公約数的な「電波ソング」のイメージにぴったりでしょう。

このように電波ソングは、定式化され、ポップで分かりやすいものになってきています。

一方、黎明期にあったような、混沌で、何でもアリな雰囲気は無くなってしまったのではないでしょうか?

理性という枠から飛び出すのが電波なのに、そこで新しい枠が生まれてしまうのも変な話です。

(とはいっても、私はベタベタな萌え電波ソングも大好きなのですが)

というわけで、『電波ソング』が定式化される以前の、ヘンテコな音楽についてまとめます。

その一つの区切りとして、"さくらんぼキッス"や"巫女みこナース"が生まれた2003年以前に注目します。

はっきりとは言えませんが、↑の1~3の特徴はこれらの曲の影響のように思います。

また、同じような話題の記事を以前も書いたので、こちらも参照。

関連記事:【メモ】電波ソングの起源についての一考察~萌えと悪ふざけとアイドルポップの系譜~

2001年のエロゲー電波ソング記事

とは言っても私も後追いで聞き始めた身なので、2002年以前の話題はほとんど知りません。

そこで、まずは『バーチャルネットアイドル ちゆ12歳』さんの当時の記事を引用させてもらいます。

参考記事:エロゲー電波ソング - ちゆ12歳

平成13年、つまり2001年の記事で、当時のエロゲー電波ソングについて書かれています。

そもそも電波ソングという言葉が使われるようになったのはいつか、という疑問も出ますが置いといて。

この記事で最初に出てくるのが「ぶるまー2000」の主題歌"ぶるま~ず☆"。

ぶるまー2000 OP

今の電波ソングというと、ピコピコしていたり音楽ジャンルとしても個性的ですが、

この当時は、楽曲は他ジャンルそのもの、歌詞やセリフが電波なものが多いようです。

ちょっとよってね 私のお店 あなたを待ってる ブルマっ娘

紺に エンジに 緑に 水色 サイドラインのあるのもないのも

よりどりみどりの ブルマっ娘

ブルマの世界の秋葉原 ぶるまーず☆

かけっこ 跳び箱 ストレッチ 白いふともも 魅惑のレーザー

むっちりヒップに釘付けよ 体操服のすそだって

中入れ 外だし そろってる

ブルマの世界の秋葉原 ぶるまーず☆

この歌詞!どこで聞いても恥ずかしいです!

また、気持ち悪い男の声を躊躇なく入れてるのも、今の曲にはあまり無い気がします。

CDも欲しいんですが、今となってはいったいどこで手に入れればいいのやら…。

次の楽曲は行殺 新選組の主題歌、"みつめて☆新選組"。

このゲームも2000年に発売されたものです。

Gyousatsu Shinsengumi Fresh - Demo / 行殺新選組 ふれっしゅ

あなたを見かけた京の町 あなたは私に気づかない

高鳴る胸を押さえつつ そっとあなたに近づくの(斬殺音)

都の治安を守るため キンノー浪士をたたき斬れ!

ひとかどの武士になるために 情けは無用の新選組

一つ 士道不覚悟切腹

一つ 局を抜けたら切腹

一つ 無断の金策切腹

一つ 訴訟を受けても切腹

一つ ケンカをしても切腹

一つ 宿題やらないと切腹

一つ 寝る前に歯を磨かないと切腹

一つ 燃えるゴミと燃えないゴミを一緒に捨てても切腹

一つ お風呂で身体を洗うとき髪から洗わないと切腹

一つ 卵のからざを残すと切腹

一つ ブルマー絶滅したら切腹

一つ Xn+Yn=Znはnが2より大きいとき自然数解を持たないと切腹

一つ モザイク消したら切腹

一つ 二階から目薬さしたら切腹

一つ パップラドンカルメ切腹

一つ お兄ちゃんって呼んでくれないと切腹

歌詞を読むと、下ネタだということではなく、むしろ「歌い方」や「PVの見せ方」がアレな気がします。

そもそも「歌が電波」ってどういうことだと考えると難しいのですが、次の記事が参考になるかも。

多分「J-pop」や「洋楽」が個々のアーティストで曲のジャンルがほぼ決まっているのに対して、「電波ソング」のアーティストはそこまで曲のジャンルを統一することに拘っていないんだろうと。それはリスナーに対しても同じことが言える。電波ソングリスナーは、これらの曲調の違う曲を全部電波ソングというカテゴリに一括りにして聴いているという現状があると思う。

この状況は、多くの電波ソングがエロゲのオープニング曲であることに原因があると思う。電波ソングのアーティストはいろんなメーカーに雇われて作品を作っているということ。ここのメーカーはこのアーティストをよく使う、みたいなのはあるにしても、アーティストは様々なタイプのエロゲ作品を背景にして、それにある程度合わせた曲を作らなくてはいけない。多分。そんなわけで一組のアーティストがロックを作ったりテクノを作ったりということが多くなってしまうんじゃないか。

で、リスナーにとっても、それぞれの曲の評価にはその背景にあるエロゲの印象が深く関わってくる。つまり背景に文脈が重ねられるってことなんだけど。この背景(あるタイプのエロゲ)によって規定される音楽性というのが、「電波ソング」の輪郭を形作っているのではないかと。この背景の文脈というのは、DJテクノウチさんが「読む音楽」という本で使っていた言葉を借りて「音楽以外の音楽」といってもいいかもしれない。

出典:電波ソングについて(ジャンルについて) - take-subの日記

とまあ、あんまり引用ばっかりするとただのパクリ記事になってしまうので中略で。

興味のある方はご自分で検索してみてください。

(また、"PILのテーマ -PIL Has No Theme-"を知っている方がいれば教えてください)

というわけで最後の楽曲"メイドさんロックンロール"。

歌詞もパフォーマンスもえらくはじけている楽曲です。

元記事では『一部のエロゲーマーの間では電波ソング界の世紀末覇者と噂される名曲』と紹介されています。

ちなみに、このゲームは1998年発売だそうです。

この曲をはじめとするメイドさんシリーズのせいで、メイドさんのイメージが著しく低下したとも。

今更ですが、MAID iN HEAVEN 〜愛という名の欲望〜ってQUEENネタなんでしょうか?

南ピル子ライブ!! メイドさんロックンロール

私はメイド あなたのメイド

掃除 洗濯 お料理 セックス(ん?)

あなたが望めばなんだってしちゃうわ

フェラチオ? OK あんまり得意じゃないけど

一生懸命しゃぶってみるから 私のお口にたくさん出してね

SM? All right! 泣いちゃうかもしれないけど

縄 鞭 ロウソク バイブに浣腸 あなたのためなら我慢してみせる

LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOU だって愛してるんだもん

来て来て来て My darling 何だって出来るわ

男性ボーカルの「電波ソング

今は女性ボーカルの電波ソングが主流ですが、男の歌でも電波ソングとして扱われることもありました。

最初に紹介するのは"日本ブレイク工業『 社歌 』"。

これはエロゲ・アニメ等のオタク文化以外で、無駄に(?)熱い曲として意図せず有名になったケース。

日本ブレイク工業 社歌 長版

「一般の社歌の常識と、大きな音を立てる割りに地味な解体業のイメージを破壊する」というコンセプトで、契約社員だった萬Z(量産型)(manzo)が2002年(平成14年)に作詞・作曲を行った。その後、法規上必要な書類を顧客に渡すために作成したCD-Rの容量が大量に余っていたため、その穴埋めとしても活用されることになり、地域的には広がっていった。

2003年(平成15年)10月24日放映のテレビ朝日系『タモリ倶楽部』にて「日本キャンペーンソング大賞」で取り上げられグランプリを受賞したことにより、多くの視聴者にその存在が知られるところとなる。アニメソング(ロボットアニメ)調の曲調が2ちゃんねるをはじめとしたインターネット上の電子掲示板で評判を呼ぶこととなった。公式ホームページにある社歌の音楽ファイルの存在を知ったインターネットユーザーのアクセスが殺到し、サイトのカウンターが壊れたり、サーバがダウンするほどだった。

出典:日本ブレイク工業 - Wikipedia

次は歌手名からおかしい、水子一郎さんの名曲、"せいしをかけろ"。

この曲は"メイドさんロックンロール"とともにメイドさんベストに収録されています。

せいしをかけろ

このように、男性ボーカルでも電波ソングとして扱われていた楽曲はたくさんあります。

あえて共通点を見つけるとしたら、「ロボットアニメのような熱い楽曲に変な歌詞」という点?

もっと遡って、シブがき隊の"スシ食いねェ!(1986年)"あたりを電波ソングとして考える人もいたようです。

電波ソング」は特定の音楽ジャンルを指すのではなく、音楽の聞かれ・扱われ方を表す言葉だったのかも。

スシ食いねェ! シブがき隊

それでまあ、話がそれちゃうんですが、「寿司くいねえ 電波」で検索してたらこういうサイトがありました。

電波歌を世界で一番多く聴いてるのは俺だ!』(尾崎紀世彦事務所社長風に。)

……『電波歌』とは、既存の曲に珍奇な歌詞を乗せた一種の替え歌です。しかし、基本的に元歌詞と電波歌詞に一切の関連性がない事が、既存の替え歌と異なります。

電波歌』という名称は、『伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力』内で行われた『輝け!紅白電波歌合戦』によって生まれました。

このコーナーから、ブレイクしたのが『ダメな世界の拓郎』こと、電波歌歌手POAROです。

(中略)

《追記事項》

このサイトがWikipediaの『電波ソング』の項目からリンクされている、という情報を聞いたので、そのリンクを削除しました。

なぜなら『電波歌』と『電波ソング』は全く別物だからです。

出典:ra-denpa.html

伊集院光さんのラジオ番組で「珍奇な歌詞を乗せた一種の替え歌」が「電波歌」と呼ばれていたそうです。

電波ソングとは無関係だそうですが、電波ソングという言葉が生まれるのに影響したかもしれません。

【ニコニコ動画】【アイマス×電波歌】スシ食いねェ!【伊集院光】

「電波アルバム」の名盤、ぱんださんようちえん

今の「電波ソング」に強く影響しているのはおそらく"さくらんぼキッス"や"巫女みこナース"の2曲。

記事の最初に挙げた歌詞の特徴の2. と3. はさくらんぼキッス、1. は巫女みこナースが普及させたものでしょう。

それでは、それ以前の電波ソングに「音楽として」特徴的なものは無いのかというと、そうではありません。

特筆すべきアルバムとしてぱんださんようちえんを挙げます。

2002年、サイドプロテア(再生ハイパーべるーヴ)という同人サークルから発売されたアルバムです。

ちなみにこのアルバム、長らく廃盤にだったのですが、この前DL販売が開始しました。

参考記事:studioCampanella blog 「ぱんださんようちえん」DL販売開始

ぐつぐつにゃーにゃーというセリフ(?)の"猫鍋"という曲が有名ですが、

アルバム全体としては、ドラマトラックや真面目な楽曲が織り交ざるヘンテコな構成が特徴的です。

ことあるごとにぱんださんが登場する、よくわからない世界観もクセになります。

この方向性は後継アルバムのきりんさん女子大生ではさらに激化しており、

「○○があらわれた、どうする?」→次に飛ぶトラックを選ぶ というゲーム要素(?)もあります。

ねこなべ

参考記事: 【今週のまとめ】驚異のアヴァンギャルド・電波ソングの世界

またこんな楽曲・アルバムが出ないかなと思ってますが、これに影響を受けてるものはあんまり無さそう…。

ところが2012年末に発売された、MilliRobo.betaというサークルのミニロボベータ!というアルバム。

ラストの「同人音楽そのものをリスペクトしてみた」という曲"猫玉"が猫鍋のパロディでした。

他の曲も今の定形的な「電波ソング」とは趣の違う曲ばかりで楽しいアルバムでした。

【ニコニコ動画】【C83】ミニロボベータ【クロスフェード】

まとめ

今回は、昔の尖った『電波ソング』を回顧するという非常に後ろ向きな記事でした。

でも、いつの曲なんて関係なく面白いものが聞きたい!

  & あの頃みたいに電波ソングがなんでもありになってほしい と思っています。

そして、この記事によって誰かが唆され、何か面白い活動を始めてくれることを信じています!(人任せ)

とはいえリアルタイムで知らないので、おかしな点、もっと語るべき点はまだまだたくさんあると思います。

リアルタイムで知ってて面白いの知ってる方、同人誌でもブログでもいいんでまとめて読ませてください♡

電波ソングってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。