今私は小さな魚だけれど

ちょっぴり非日常な音楽を紹介するブログです

【今週のまとめ】買い物リスト

欲しいものが多すぎて破産するかもしれない。

浅草のヨーロー堂(歌謡曲のお店)で歌姫楽団のアルバムもそろそろ買わないといけない。

(って2年くらい言ってる気がする)

音のヨーロー堂

http://asakusa.cc/top.htm

歌姫楽団 「超特急亜細亜号」

Fleshgod Apocalypseの新譜がもうすぐ発売

イタリアのシンフォニック・デスメタルFleshgod Apocalypseの新譜LABYRINTHが8月に発売。

その中から"Elegy"のPVが公開されていますが、弦楽器とかドラムとか密度の濃い素敵な曲です。

前作と同じような方向性なんでしょうか?

FLESHGOD APOCALYPSE - Elegy (OFFICIAL TRACK)

遊佐未森さんの2枚組ベストアルバム

ほんわかしたボーカルで人気の遊佐未森さんの25周年記念ベストアルバムが発売するようです。

瞳水晶/遊佐未森

みんなのうたっぽいプログレバンドぱっちりひつじ

同人プログレッシブロック/非現実系テクニカルポップバンドぱっちりひつじのニューシングルが発売。

谷山浩子プログレメタルになったらこんな感じかな~ってバンドです。

公式サイトで通販してますが、代引きのみっぽいのでどっかのイベントで手に入れようかと思ってます。

ぱっちりひつじ公式サイト

http://www.pacchiri-hitsuji.com/

アルバム発売に際して前作1stアルバム「ゆめにっき 1」より"エレベーターにのって"のショートPVが公開。

ぱっちりひつじ/エレベーターにのって【ショートPV】

kamomekamomeのアルバム・トレーラーが公開

8/21にニューアルバム『BEDSIDE DONORS』をリリースするkamomekamomeがトレーラーを公開。

アルバムの詳細とかは激ロックのサイトで。

kamomekamome "BEDSIDE DONORS" Trailer

大阪の暗黒激臭パーカッションメタル「BIRUSHANAH」

↓のツイートで気になって聞いてみたらなんかこのバンドヤバい。

BIRUSHANAH - Live "Good Riddance vol.99"

フリーの初代ポケモンBGMアレンジアルバム

初代ポケモンのBGMアレンジコンピレーションアルバムがフリーダウンロード。

この前知ってダウンロードしたのですが、実は2011年に発表されたアルバムのようです。

中身はチップチューンからジャズ、インストばかりと思いきやボーカル入りメタルアレンジなど多種多様。

けっこう大胆なアレンジの曲も多く、ちゃんと聞いて「あ!あの曲だ!」と気づくことも多かったです。

初代ポケモン(赤緑)のアレンジなので、最近のが分からなくてもOKで懐かしい気分になりました。

谷山浩子とthe卍のアルバム第二作目が製作中

詳細はまだ未定っぽい。

あと「ファンタジーロックフェス」に出ます。

他の出演者も豪華。

人間椅子のニューアルバム「萬燈籠」

相変わらずな感じです。

[試聴] 人間椅子「此岸御詠歌」(8/7発売 ニューアルバム「萬燈籠」より)

アイカツ!挿入歌ミニアルバムFourth Party!

アニメ『アイカツ!』のミニアルバムFourth Party!をやっと買えました。

スーパーバイザーの水島さんがめっちゃ音楽にこだわる方で、挿入歌も素晴らしい曲ばかりです。

ベースとかアレンジとかカッコイイ、だけどめちゃポップみたいな感じ。

アニメ「アイカツ!」スーパーバイザー:水島精二氏にアイドルについて聞いた! アイドルってなんぞ? (1/3) - ねとらぼ

http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1303/29/news124.html

この曲がファンシーで拍子が変な感じで好きです。

AIKATSU! MINI ALBUM FOURTH PARTY! 右回りWonderland


QUEENっぽいアニソンの追記の追記

Queen DNA BOTさんがさらにまとめてくださいました。

私が永井ルイさんとか書いてしまったので、かなりマニアックなところを攻めてます。

世にも綺麗な民族音楽の魅力

幻想的な音色の民族音楽をまとめた記事だそうです。

ポスト・クラシカルまとめサイト「オール・アバウト・ポスト・クラシカル」

私はそもそもポストクラシカルというジャンルを知りませんでした…。

3. 定義

ピアノやヴァイオリン、チェロなどの弦楽器といった楽器を用いたクラシック音楽の作曲に、エレクトロニクスを融合させた作風を指します。多くがインストゥル メンタルで、ポスト・クラシカルというタームが生まれる以前はすべて現代音楽(contemporary classical) の範疇に入れられていたものだと思いますが、いまでは現代音楽と、ドローンやアンビエントなどエクスペリメンタル・ミュージックの間に位置していると言えるでしょう。

↑の「クラシック音楽にエレクトロニクスを融合」っていうとlove solfege'とか思い出します。

以前フランスの人が

「ヨーロッパ人は古典的なクラシックしかやってないからlove solfege'聞いてます(英語)」

ってツイートしてるのを見たことありますが、実はあるんじゃん!って感じです。

ここのサイトに動画も貼ってて、面白そうな音楽なのでじっくり聞いてみたいです。