今私は小さな魚だけれど

ちょっぴり非日常な音楽を紹介するブログです

雑記

週末電波音楽夜会セットリスト解説

hearthis.at 私は電波ソングが好きなのですが、その文化には「他人のズレている部分を外から批評して楽しむが、自分自身の考えは出さない」という矛盾があると思います。そこで、実は自分たちと変なものの間には明確な壁はなく融通無碍であり、その中でも健…

BPMの違う曲をスムーズに繋げる方法

この間、一緒のDJイベントに出たみろさん( @miro_999 )と話していて、同じBPM帯でセットリストを組みがちで、BPMの変え方に悩んでると聞きました。私も特別なノウハウを持っているわけではないので「なんで俺に聞くんだ…」と思ってました。 ただ、私はアニソ…

電波ソングらしいDJのやり方

DJをやっていると、選曲のテーマをしっかり考える癖がつくと思います。いつも「この曲はあの曲と共通点は何だろう」と考えながら聞くようになるはずです。 たとえば、「DJ選曲術 何を考えながらDJは曲を選びそしてつないでいるのか? 沖野修也著 GROOVE Prese…

『90年代アニメ&声優ソングガイド』についてのメモ part1

eiga.com 第4章 00s ~萌えソングの台頭、そして現代アニソンへ~ 桃井はるこ’s レコメンド コラム:アニソンクラブイベントはどこからきた WAN コラム:現代のアニメ&声優ソングとして蘇る90年代ヒット あらにゃん コラム:電波ソング・萌えソングの成り立…

明日の『DJ mandiかんげいぱーてぃ!』で流さない曲

明日、mandiさんが来日してDJイベントをします。 twipla.jp 選曲に苦戦し、VJへのセトリ提出は遅れ、寝不足で割と仕事に支障が出てました。その中で選びたかったけど外れたやつをメモとして残しておきます。 「"あの頃"の萌えと電波と混沌(カオス)」というテ…

「アニソンJ-ROCK mix」を公開しました

毎月第2土曜日に秋葉原あるけみすとのイベント「アニメTOR」でこういう感じのDJをしてます。以前のイベント(限界野外フェス)でもう少しロックに寄せても良かったなという後悔で作ってみました。 hearthis.at 「全部違うアーティストとアニメにすれば、どっ…

柳宗悦とオタク文化(について調べたい)

最近、仏教に興味があるのですが、そういうことを言うと「誰か身内が死んだの?」「変な宗教にでもハマったの?」と心配されます。 別にそういうわけじゃなくて、自分たちの持っているベースの考え方(というか「ノリ」)になっている部分がある気がしている…

『「未熟さ」の系譜―宝塚からジャニーズまで―』と萌えソング

「未熟さ」の系譜―宝塚からジャニーズまで―(新潮選書)作者:周東美材新潮社Amazon 本の内容についてはこれらの記事を読んでください。 books.j-cast.com books.j-cast.com この辺の主張や「家族や子どもをめぐる規範に変化が見られるなら」変化するかもって…

DJする人は白川静を読むと役に立つかもしれない(※知らんけど)

あけましておめでとうございます。ただ、これは正月とは関係ないメモ的な記事です。 最近古本屋めぐりが趣味になっているのですが、白川静さんについての本が興味深いと思ってました。 白川静: 漢字の世界観 (929;929) (平凡社ライブラリー 929)作者:松岡 正…

『オタク的想像力のリミット』などの最近読んだ本

オタク的想像力のリミット: <歴史・空間・交流>から問う (単行本)発売日: 2014/03/26メディア: 単行本 特に私にとっては、アメリカのファンサブ文化と、ファンの交流(コスプレイヤー、格闘ゲームファン)を説明した章が面白く感じました。 第11章「コスプレ…

最近読んだ本、『ポスト・サブカル焼け跡派』など

ポスト・サブカル焼け跡派 ポスト・サブカル焼け跡派作者:TVOD発売日: 2020/01/31メディア: 単行本(ソフトカバー) book.asahi.com 個人的に印象に残ったのが80年代以降から音楽から「社会性」がなくなって来ていて、東京事変やBUMP OF CHICKENでは現実のこ…

『読ませる技術―コラム・エッセイの王道』を読んで考えた余計なこと

『その他の外国語ー役に立たない語学のはなし』という本で紹介されていて、気になって読みました。 読ませる技術―コラム・エッセイの王道作者:山口 文憲発売日: 2001/03/01メディア: 単行本 純粋なノウハウとしても面白いのですが、私がこの記事でメモするの…

【メモ】趣味のTODOリスト

エロゲーソングを誰が作り始めたか。現在のVTuberと同様、当時の若い同人クリエイターが作り始めたと思っている。 なぜジト目キャラは青色なのかを調べる なぜ経営者はキングダムとワンピースが好きがちなのか調べる 刀剣乱舞の映画を見る 2010年代の電波ソ…

【メモ】『根っこのある音楽』を読んで知ったこと、考えたこと

自粛期間中に読んでいた本の中の一冊です。 根っこのある音楽 〜地域に伝わる音楽を手がかりに、音楽の多様性を子どもたちへ作者:畑山 美穂子発売日: 2012/10/11メディア: 単行本(ソフトカバー) 気になったキーワードのメモです。 日本の文化は、「照葉樹…

【メモ】『電波人!-dempanchu☆- 3』のDJセットリストで選ばなかったテーマ

電波ソングイベント『電波人!-dempanchu☆- 3』が来る7/11に開催されます。皆さん、ぜひいらっしゃってください。 このイベントでは、できる限りきれいにVJを行うため、事前にセットリストを共有することになっており、私は毎回割とカッチリとテーマを決めて…

【メモ】渋谷系は本当に電波ソングに大きな影響を与えたのか?

こちらの記事に、「渋谷系から電波ソングが受けた影響や類似性」があって非常に面白いです。私の記事も引用して頂いていて嬉しいです。 epocalcgarage.hatenablog.com ということで、君は天然色の記事では軽く触れたくらいだったが、今回はいかにして大滝詠…

【メモ】電波ソングでDJをやるときの案

悩んでいる。この記事はMITライセンスなので真似してもいい(というか完成させてほしい)。 ガールズロック→萌えソング 女性ソングの要素の一つ。JUDY AND MARY→(KOTOKO, Funta) 最近のオタク要素が逆輸入されたガールズロックを混ぜてもいいかも。 www.yo…

DENPA MUSIC fans should check out /r/denpa on Reddit!

www.reddit.com I've been checking /r/denpa on Reddit out a lot, but I've been feeling sad that no one has been posting lately. Recently, I was posting here in conjunction with a blog update, and u/jumpingloli invited me to be a moderator. …

【雑記】『日本人は「やめる練習」がたりてない』などを読みました

日本人は「やめる練習」がたりてない (集英社新書)作者:野本 響子発売日: 2019/06/17メディア: 新書 2018年6月、「多くのひとは辞める練習が足りてない」というツイートが 数万回もリツイートされ話題になった。その反響が浮き彫りにしたのは、 「日本にはや…

【雑記】『ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義』を読みました

コロナウイルスの影響下、ずっと家にいると気が滅入ってくるので、散歩をすることを日課にしました。そんな中で本屋(人が多いところ立ち寄ってる‍♂️)で偶然見かけた本がこれです。 ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義作者:髙田礼人,萱原正嗣発売日…

【本】『コミックソングがJ-POPを作った』による戦前・戦後のポップス史のメモ

随分前に読んだのですが、そういえばきちんと情報としてまとめていなかったのでメモしておきます。 【5/16新着記事】以前、東浩紀さんインタビューも担当いただいた、矢野利裕さんの新著の魅力を本人が解説!/ピコ太郎やオリラジの音楽は「笑えるから不真面…

【雑記】細川ふみえのベスト盤「THE BEST HIT & HEAL + CLIPS〜HOSOKAWA FUMIE BEST COLLECTION〜」について

https://t.co/YK8T83H3u3— 柏木るざりん@電開製作所 (@loser_kashiwagi) 2020年4月13日 この次のポチに八つ当たりっていう曲は作詞がオーケン作曲がグレート義太夫— 柏木るざりん@電開製作所 (@loser_kashiwagi) 2020年4月13日 ホントだ。2010年にベストアル…

【雑記】90年代Latin Freestyleを聞く

憧れのプリパラアイドルchiptuneアーティストのchibitechが薦めていたので、調べてみます。 #指名された方は最後に聞いた曲を投下して5人指名して繋げていくリレーキャシーさん(@mercicassie)よりつながりました。最近、自分の音楽作品に影響を与えてきた90…

【雑記】コロナウィルスで家から出られないので『アキハバLOVE』などを読みました

コロナウィルスが流行ってやばい感じになっていますがお元気でしょうか?私はメルカリでヘルシオを買って、家から出なくても快適に過ごせる環境を整えつつあります。 アキハバLOVE アキハバLOVE作者:桃井 はるこ発売日: 2007/01/25メディア: 単行本(ソフト…

【本】『繁栄からこぼれ落ちたもうひとつのアメリカ』『キャラ化する/される子どもたち』『クジラを食べていたころ』を読みました

繁栄からこぼれ落ちたもうひとつのアメリカ 繁栄からこぼれ落ちたもうひとつのアメリカ―――果てしない貧困と闘う「ふつう」の人たちの30年の記録作者:デ-ル・マハリッジ,マイケル・ウィリアムソン発売日: 2013/09/28メディア: 単行本(ソフトカバー) メルカ…

【メモ】きゅんフェスで聞いた電波ソングの噂話

MOSAIC.WAVとUNDER 17が知り合ったのは、両方が好きだったファンサイトがあったからだという噂話をききました。できれば考古学的な興味で調べてみたいですが、さすがに見つけられないかな…。 私立mixi電波学園という同人サークルがいたそうです。同人電波ソ…

【本】『英語のソーシャルスキル』を読みました

英語のソーシャルスキル作者:庸子, 鶴田,ロシター,ポール,クルトン,ティム発売日: 1987/12/01メディア: 単行本 簡単に言ってしまうと「英語の丁寧表現について解説した本」です。「日本語は敬語が発達している」という先入観があったのですが、英語も負けて…

【日記】大阪のDJイベントに遠征しました

この記事は主に私自身のためのメモ 兼 日記で、後で対外向け(?)の記事を書くつもりです。大阪の電波ソングイベント「すきっこ もえでんぱ 8かいめっ!」にゲストとして呼んでいただき、大阪でDJをしました。 私自身、ほぼ「遠征」をしたことが無いので不安で…

【雑記】英語の歴史の本2冊読みました

ぼくたちの英語で薦められていた英語の本2冊をざっと読みました。英語の勉強と称して観始めたシリコンバレーも面白いですが勉強になっているかは微妙です。 英語の歴史 過去から未来への物語(寺澤盾) 英語の歴史―過去から未来への物語 (中公新書)作者:寺澤…

【本】『ぼくたちの英語』などを読みました

ぼくたちの英語 『物語を忘れた外国語』と同じ著者です。英語教師向けの本だけあって、英文法(併せて日本語文法や言語学)や歴史までしっかり学ぼうということが強調されているように思いました。 たしかにプログラミングをしているときも、普段使う言語(P…