今私は小さな魚だけれど

ちょっぴり非日常な音楽を紹介するブログです

【特集】海外ブログ『Denpa Pentateuch』に、電波ソングの起源についての興味深い記述がアップされる

Denpa Pentateuch』という、海外の電波ソングの面白いブログが生まれていたことに気づきました。どうやら4chan/jp/ - Otaku Cultureでは以前から活動していたようです。

Denpa Pentateuch is a blog dedicated to the chronicling of the denpa subculture and doujin music history. 電波系歴史や同人音楽歴史などの話題を英語で取り上げています。日本語でも英語でもメッセージしてOKです。

電波ソングの起源について

やけにマニアックな話題が揃っています。例えば『Genesis of Denpa Music(電波音楽の起源)』という記事では、我々日本国内でも90年代の作品が紹介されています。

denpapentateuch.blogspot.com

やはりアイドル八犬伝の話が最初に来ますね。ただ、それ以降は私も知らないアルバムも紹介されており、特にこちらの『MYSTERY CASE IN HI!SCHOOL!!』というアルバムが気になっています。

www.youtube.com

正直私は90年代の作品は「まにきゅあ団」くらいしか追えていません。「電波ソング老人会」で流したいと思ったのですが、どうやら駿河屋などでも品切れみたいです。

www.suruga-ya.jp

どうやら音楽ジャンルとしての電波ソングは、細江慎治さんの周辺やゲーム音楽を掘っていく必要がありそうですね。

「毒電波」という言葉について

また、こちらの1996年に発売されたという"doku-denpa mix"も気になります。『雫』の発売が1996年1月で、私はそこでオタク文化に「毒電波」という言葉が持ち込まれたと考えているので、その直後(もしくはその直前?)の貴重な情報だと思います。

This was generally before the term denpa was used to refer to a type music (a doujin album put it into use as "doku-denpa mix" in 1996) , and before the coining and popularization of the terms moe and doujin music as well (around the same time).

ただ、調べてもこれ以上の情報は今の所見つかっていません。…ただのジャンル名として使われ始めたって意味なのかな?