以前「電波ソングDJイベントの歴史」という記事で、電波ソングをメインとしたDJイベントは、2008年の電波ソングナイトだと書きました。また、こちらの記事では2000年代のカラオケオフ会からそれらのイベントが派生したんじゃないかと。
ところが、知り合いからの情報で、それ以前からコスプレダンスパーティーとしてディスコに近い形でDJが行われていたと聞きました。
特にI've Soundはユーロビートなどのディスコと相性がいいジャンルが多く、彼らは2002年の恋愛Chu!以降多くの電波ソングも作成しています。ということは、コスプレダンパに限れば電波ソングのDJ活用の歴史をもっと遡れるんじゃないかと思って調べてみました。
コスダンパのDJについても語るスレ
そうすると「コスダンパのDJについても語るスレ@5皿目」という2chスレに「ダンパにエロゲーは不要だよ」っていうオタクに対して次のようなレスが付いています。
0012 C.N.:名無したん 03/10/27 03:07
>>11
個人の性癖とか、やってて面白いか抜きにして
エロゲの曲って電波入ってるようなバカ曲が多いからだろうと思うが。関連スレ 笑える電波ソングを集めるガイドライン 5曲目
http://that.2ch.net/...gi/gline/1065533718/同テンプレサイト
http://sound.jp/dempa_song/この中でもI'veとかUNDER17あたりだと昼間ダンパでもかかってるし。
あと、コスプレダンパじゃ浸透度低いが、単純にオタクおける浸透度はどうかといったら
今となっては高いだろうね、オタク関連のネットニュースサイト巡ると良くわかるよ。
つまり、電波ソングイベント以前のダンパでも、エロゲ主題歌として電波ソングがかなり初期から流れていた時間があったと言えそうです。
これは、「池袋オール」ってイベントでかなり長くエロゲ関係が流れていて賛否両論あったみたいですね。
0005 C.N.:名無したん 03/10/26 18:40
池袋オールに2言・・・いつからゲームはエロゲーが大半になったんだ?w
休憩時間とか言い訳して、てめぇ〜のズリネタに付き合わせんな
以上
こんな感じです。
0009 C.N.:名無したん 03/10/27 01:10
2時間半もさすがに無かったが?
エロゲ曲が続いたのはのは総統の時間と萌えパートの時間。
後者はしょうがないが、時々明らかに女性向の曲がかかったときの
女の子の嬌声と取り残された風な男の顔がワラタ。
その他の過去スレから電波ソングっぽいものを抽出してみます。まずは「コスダンパのDJについて語るスレ」より。今も活躍されてるDJの悪口が書いてあったりして読むのつらいですw
31 名前: 29です 投稿日: 01/12/20 16:34
兄損ももちろん流せるDJはいるYO!!
ただし九州(主に福岡県内)は放映されているアニメが限定されているから
そんなに新作のアニメの曲が流れないのはイタイちなみにDJカルロ川内は現在は休業中だそうです。
(福岡のダンパで流れないアニソンの一部)
ラブデスティニー(シスプリOP)
花右京メイド隊の歌
ココロ図書館
鋼鉄天使くるみ2式
その他色々
ツイート
ツイートを確認。
I'veやその他一連の電波ソング(特にエロゲソング)がダンパ界隈で認知されたこと #コスプレダンパで楽しかったり嬉しかった思い出あげてく
— 草薙潤 (@ponkotsumaster) 2014年6月9日
あれ、「90年代アニメ&声優ソングガイド 名曲しかない! 音楽史に残したいエバーグリーンな600曲」にダンパの話が載ってたのか。持ってたのに忘れてた…。
またコラムでは桃井はるこさんには萌え/電波ソングの成り立ちについて、WANさんには当時のダンパのお話を、出口博之さんには90年代特撮ソングについて、また榎本温子さんやGERU-C閣下さんにも特別寄稿を頂きました。他にもISHIIさんやリズマニさん、編集のはるのおとさんにもコラム執筆頂いております
— あらnyaんん (@katamuita_sekai) 2023年6月26日
某ダンパで「チルノのパーフェクトさんすう教室」がプレイされていた
某ダンパで「パーフェクトさんすう教室」がかかったとき、私も「ちるのー!」とわめきながら「バーカバーカ!」と叫んでいた一団の一人です。スイマセン。(ばとー)
3月21日 日曜日!第14回まんだらけコスプレダンスパーティー名古屋が開催されましたー!!
おそらく2010年です。
MOSAIC.WAVやKOTOKOなどの電波ソングがけっこう頻繁に流れていますね。